

それでは台湾の旅に行きましょう!
タピオカを飲みに今日から台湾🇹🇼に行ってきます✈️
9月は仕事三昧だったのでたまにはゆっくりと楽しみます😌 pic.twitter.com/wvDZxJ5JxC
— だいすけ✈︎旅好き社長 (@daiz8daiz8) October 4, 2019
台湾はタピオカも人気ですが、他にも千と千尋の舞台となった「九份」など魅力的な場所がたくさんあります!
日本からも飛行機で約4時間で行けるので国内旅行に行く感覚でサクッと行く事が出来ます!

記事の最後には台湾旅行でかかった費用なども紹介するから是非最後までみてね!
ざっくり見出し
本場のタピオカを飲みに台湾・台北に行ってきました

台湾到着!
空港から早速台北に向かいます。
あっという間に本場のタピオカを飲むという目的を達成してしまった。笑
西門で足のマッサージと糸脱毛、
龍山寺に行ってきたけど
ノープランすぎた😟台北でオススメな所ありますか〜😌?? pic.twitter.com/UwbQstPVfy
— だいすけ✈︎旅好き社長 (@daiz8daiz8) October 5, 2019
ツイートの通り台北についてたった5分で「本場のタピオカを飲む」という目的を果たしてしまいました。
- シーメン(西門)
- 龍山寺
- 士林夜市
- 台北101
- 九份
- 十分
- 饒河街觀光夜市
2泊3日で台北を中心に色々と観光してきたのでそれぞれを紹介していきます!
台湾の原宿「シーメン」(西門)でタピオカを堪能

西門(シーメン)は日本で言う原宿みたいな場所です!
本場のタピオカを早速いただきます。

見るからに甘そうですよね。笑
でも美味しかったです!

台湾はコンビニのようにマッサージ屋さんがあります。
足裏マッサージは60分1500円ぐらいでした。

他にも糸脱毛やカッピング(吸い玉)もやってきました。
台湾は兎に角、色々と安いんです!
他にも台湾シャンプーなどもしてきました!

特にタクシーや電車などは破格!

西門の入り口にあるちょっとしたインスタ映えスポット。
ちなみにアジア系を旅行する時は基本的に現地でTシャツを買うスタイルです。
西門で300円ほどで仕入れましたが選択ミスでした。笑

そもそもなんで黄色を選んだのか・・

また台北市内は基本的に地下鉄(MRT)で移動します。
切符ではなくこのようなコインが出てきます。

電車賃はNT$20.00なので日本円で70円ぐらい!
超安いよね!笑
※NT$1=3,45円計算。
他にもタクシーで台北市内を観光しても初乗り1.25kmで約250円、250m毎に約17円加算されますが日本のタクシーに比べると破格の値段です!
最強のパワースポット「龍山寺」(ロンシャンスー)で参拝

龍山寺は清時代に建てられた台北最古のお寺とのこと。
お正月は身動きが取れないほど境内が参拝者で埋め尽くされるみたいです。


お寺内の写真は撮っていないので是非台北に行った際は訪れみてね!
士林夜市でB級グルメを食べまくり!

台湾と言えば絶対に外せないのが夜市!
台湾でしか食べられない屋台もたくさんあり、日本にはない文化なので是非初日の夜にでも行ってみてはいかがですか?

味は美味しいし、屋台はめちゃめちゃ安い!
台湾に行った際は夜市のグルメを堪能してきてね!
台北101で台北市内を一望してきました

台北に行けばどこにいても必ず目に入るのが台北101(タイペイイーリンイー)。
地上101階、地下5階、高さ約509mでショッピングモールやオフィスビルが入っている台湾のシンボルです!

2日目の服装はタバコを加えたドラえもん??
これは初日の士林夜市で破格の値段で仕入れました。

中はこんな感じ!
ハイブランドのお店が多い印象でした。

89階の室内展望台に向かいます。
外観も圧巻ですが、中もとてつもなく広いです。

展望台の入場料はNT$600。
大人一人2070円ほど。
展望台からは台北を一望できます。

写真では伝わりづらいですが足がすくむほど高いです。

正直一回いければ良いかなって感じだけど!w

展望台のあとは地下のフードコートでマンゴーかき氷をいただきました。
千と千尋の神隠しの舞台「九份」で映画の中の世界へ

台湾と言えば超有名なのが千と千尋の神隠しの舞台になった「九份」。
台湾旅行に来て九份に行かない人はいないんじゃないでしょうか?
本日は九分に行ってきました😌
知っている方は多いかも知れませんが千と千尋の神隠しの舞台になった場所!
会社員の頃からスマホの画面越しで見てて行きたい・・けど行けなかった・・。
やっと来ることが出来ました😊#九分 #台北 #台湾 pic.twitter.com/iqNR2LZdkM
— だいすけ✈︎旅好き社長 (@daiz8daiz8) October 6, 2019
感想を一言で言えば、臭かった。笑
兎に角臭すぎた。
もちろん九份はとてもよかったです!
台湾には定番グルメで「臭豆腐」があり九份はその臭豆腐の匂いが兎に角すごいです。

臭いなんて言ってても仕方ないので九份の様子を見ていきましょう!
基本的に昼間に行くより、夕方ぐらいに行くのがオススメです!

この日は歩くのが困難なぐらいに混んでいました。

九份と言えば有名なのがここ!


九份の有名なスポットで写真を撮ると言う長年の目標を遂に達成!

何度も言うけど九份は夕方目安に行くのがオススメだよ!
十分(シーフェン)で初のランタン飛ばしを体験

台湾旅行と聞くと九份に目がいきがちですが実は密かに人気急上昇な観光スポットが「十分」です!
十分は台湾のラッキースポットで「訪れるだけで幸福になれる」と言われています。
十分にランタン飛ばしに来ました。
想いを乗せて空の彼方へ飛び立ちました😌 pic.twitter.com/1JhgOoOmJi
— だいすけ✈︎旅好き社長 (@daiz8daiz8) October 7, 2019
僕もやりましたが十分で有名なのが天燈(ランタン)飛ばし。
大きな紙袋状のランタンを購入しそこに自分の願いごとを書きます。

いくつか種類があり、日本円で400~800円だったよ!

ランタンは4面ありそれぞれに願いを書いて天に打ち上げます。

十分は台湾の中でも神のすみかにもっとも近いと言われていて、ここからランタンを上げると願いごとが叶うと言われています!

そして十分と言えば線路の上を普通に歩けます!
こちらの線路は現在も使われていて1時間に一本電車が通ります。

電車が通るとこんな感じで本当ギリギリです。

日本にいたら線路で写真を撮る機会なんて滅多にないのでたくさん撮りました!w

僕が好きな旅系YouTuberさんの真似。笑

この流れで行くと良いかも!

十分にはこんな大きな吊り橋もあります。

そう言えばお気づきでしょうか?
シャツがピカチュウになっています。笑
饒河街觀光夜市

饒河街觀光夜市(ジョウガガイカンコウヨイチ)は士林夜市と並ぶ台湾の3大夜市の一つ。
士林夜市とはまた違った雰囲気の夜市で士林夜市よりも屋台の数が多い印象でした。

饒河街觀光夜市は600メートルほどの一本道の両側に屋台がずらっと並んでいます。
初日は士林夜市。
二日目は饒河街觀光夜市と言った感じで行ってみると良いかもしれません!
台湾・台北は2泊3日もあれば十分楽しめます!

いかがでしたか?
台湾旅行は2泊3日もあれば十分楽しむ事ができます!
僕が今回使った航空会社はピーチエア!
航空券は往復約3万円。
ホテルは2泊で約3万円。
現地で使った費用は約3万円。
と言った感じ比較的低予算で楽しむ事ができました!
下手したら国内旅行に行くよりも安いかもしれません。

僕の記事を見て少しでも台湾に興味を持った方いたら是非旅行先の候補にしてみてね!
今回は台湾の台北をメインに観光してきたから次に台湾に行った時は台中に行ってこようと思います!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
【宿泊ホテル】ザ・ランディス・タイペイ(亞都麗緻大飯店)

今回僕が宿泊したホテルが台北市内にある「ザ・ランディス・タイペイ(亞都麗緻大飯店)」
客室をスイートにアップグレードしましたが意外と安かったです。

客室はこんな感じです。

奥に進むとベッドルーム。

シャワールーム。

フロント。

ホテル内はかなり綺麗でした。
台北の宿泊ホテルに迷った方は「ザ・ランディス・タイペイ」に宿泊してみてはいかがでしょうか?
コンシェルジュもカタコトですが日本語を話せる人もいたので英語や台湾語を話せない人も気軽に宿泊出来ると思います。
だいすけさんのオススメ観光スポット是非教えてください!