ブログをご覧いただきありがとうございます!だいすけ(@daiz8daiz8)です!
今回は熊本県にプチ旅行に行ってきましたので『熊本県の観光スポット』をまとめていきます。
熊本県の観光スポットの旅は元号駅巡りから始まりましたが、平成駅の最終地点でもある熊本県。
せっかく来たなら観光して帰ろう!と言うことになり1日目は旅館に泊まり2日目は1日中、熊本県の阿蘇山付近の大自然を観光してきました!
定番のあの場所から穴場な場所までをご紹介していきたいと思います。
ざっくり見出し
熊本県て何処にあるの?

熊本県は九州地方にあり東シナ海に面している数少ない県になります。
下は鹿児島県、右に宮崎県、上に大分県、福岡県があり九州地方のど真ん中に存在しています。
熊本県の現在の地震の影響は?
熊本県といえば2016年4月14日に発生した熊本地震が記憶に新しいかと思いますが、地震の影響で風評被害を受けている記事などをたまに見かけることがあります。
ですが現在、熊本県は順調に復興に向けて工事なども進んでいますし、実際に行ってみてとても良いところでした!
そんな熊本県の魅力をたっぷりと紹介していきますのでこの記事を通して風評被害をひと蹴りします!笑
【定番から穴場まで】観光スポットを紹介します

というわけで今回訪れた熊本県の観光スポット、定番から穴場までを一気にご紹介!
観光スポットは数えきれないほどありますが今回は僕が実際に訪れた所に焦点を絞りたいと思います。
熊本城

熊本県と言えば熊本城!地震の影響もあり現在復興作業中です。復興作業中とはいえ圧巻でした!!

こちらは戌亥櫓。このあたりが特に深刻な被害を受けていました。

戌亥櫓の近くにある御神木様。

江戸時代の城下町を再現した『桜の小路』では、食べ歩きをしました。

うにコロッケという斬新な看板を発見。中身はもちろんウニ。口に入れた瞬間口の中がウニでいっぱい。。。とても美味しかったです。
黒川温泉『いこい旅館』

熊本県と言えば黒川温泉!こちらの記事は別記事をご覧ください。
〜別記事作成中〜
夫婦滝(めおと滝)

夫婦滝(めおと滝)は熊本県ではかなり有名みたいで、いこい旅館の近くにあったので寄ってきました。

こちらはお土産などを購入する場所になります。

夫婦滝は2本の別々の川が同じ合流地に流れ落ちている珍しい滝で別名、出会いの滝と呼ばれ縁結びのスポットとしてとても有名です。


こちらの階段を降った先に夫婦滝があり、階段の手すりにはハートの絵馬が無数にあります。

こちらが夫婦滝になります。男滝と女滝が出会うという事から夫婦滝という名がつけられたようです。
この日はとても天気が悪く雨が降ったり止んだりという生憎の天気でした。
実は夫婦滝はSNSではインスタ映えが撮れると話題になっており、神々しい、、、とまで言われるぐらいの名スポットなのですが上記の写真を見てわかると思いますが全然映える写真は撮れませんでした・・・。

タイミングが良ければこのような神々しい写真が撮れるとの事。
雀地獄

長時間滞在禁止の雀地獄。

雀地獄は清流の森という自然公園の中にあり清流の中からは火山性の亜硫酸ガスが噴き出しており、冷泉ではあるが、近づくことはできても入浴する事は一切できません。
実際に近づくと亜硫酸ガスの臭いが物凄く、5分以上滞在してしまうと体調が悪くなるレベルでした。

噴出するガスでスズメやタヌキなどの小動物が死んでしまうこともあるため雀地獄と呼ばれるようになったとの事です。
恋人たちの丘(平野高原展望台)

雀地獄から徒歩30分ほど。ハイキングコースと程遠いほどに道と言えないくらいの道なき道、山の中を歩き恋人たちの丘に辿り着きました。
天気がとても悪くあたり一面雲がかかっていますが晴れの日はかなりの絶景との事でしたのでとても残念です。

写真で伝える事が出来ないくらいの絶景でした。
阿蘇五岳が一望出来る絶好のロケーションにある平野台高原展望所は2009年4月1日に『恋人の聖地』として認定を受けた見たいですが、今回は男3人で訪れました。笑

夜になるとあたり一面街灯が一切ありませんので夜景がかなり綺麗みたいです。
鍋ヶ滝

お次はキリン生茶のCMでもお馴染みの鍋ヶ滝。今回の旅行で一番心に残った場所でした。
滝の落差は約10mと規模は小さいですが、幅は約20mもあります。

鍋ヶ滝は何と言っても日本で数少ない滝の裏側に回ることができる『裏見の滝』が味わえるのが特徴でとても人気な観光スポット。


僕も滝と共にパシャり。笑

滝の反対側から見る景色はこんな感じです。マイナスイオンに包まれ、非日常を味わう事が出来ました。
熊本にはまだまだ魅力がたくさん
今回の旅行では1日しか観光出来る時間がなかったので今回紹介した6つのスポットしか周る事が出来ませんでした。
しかし、熊本県にはまだまだたくさんの名スポットや穴場スポットがあるのでまた熊本県に訪れた際はこちらの記事に追加していきたいと思います!
熊本ラーメンが絶品!

せっかく熊本に来たという事で熊本ラーメン黒亭を食べてきました。
熊本県ではかなり有名との事で立ち寄って見ましたがお昼過ぎの14時にも関わらず満席という事に驚き。
外国人のお客さんも非常に多くとても美味しいラーメンを堪能することができました!
黒亭公式サイトはこちら
黒亭店舗情報
店名 | 黒亭 |
住所 | 熊本市西区二本木2丁目1-23 |
営業時間 | 10:30〜20:30(O.S) |
定休日 | 第3木曜日 |
電話番号 | 096-3521648 |
熊本の自然に圧巻されました
今回の旅行では熊本県でも阿蘇山付近の大自然をメインに観光しましたがとにかく自然が綺麗でした。
今まで神社やお寺をメインに旅行に行く事はありましたが今回の旅行をきっかけに大自然や温泉旅行などもこれから僕の旅行先の一つのジャンルとして旅をしようと思いました。
もしこの記事を見てくれた方でオススメの観光スポットなどありましたら是非コメントなどで教えてください!
こんにちは。
いいですねえ~。
旅行好きなのですが、結婚してからなかなか行けず。今は年1位です。
九州は行ったことないので、次はぜひ行きたいですね。
こんにちは。
副業などに取り組んでそのお金を旅行に回すとかしていけば旅行に行く選択肢も増えると思いますよ!!
僕自身会社員の頃はそんな感じで旅費を稼いでいました。
是非九州行ってみてください!