インサイドアウトをご存知ですか?
人生を歩んで行く上でインサイドアウトを理解しているか、無知のままでいるのかであなたの人生が180度変わってしまう。
そのくらい人生に影響を与える法則です。
インサイドアウトとは?!

そもそもインサイドアウトとは何か?簡単に訳すと
『内面を変えてから、外に影響を与える』
と言う意味合いになっています。
もう少し、小学生にもわかりやすく説明すると人に物を言う前にまずは自分を正せと言う意味です。これでもまだ難しいですね、、、
では、僕の体験談を元にお話しします。
自分で体験した実話

僕が昔キャバクラで働いていた頃の話です。
深夜までいたお客さんは閉店ギリギリまで飲んでいて帰る頃には酔っ払ってフラフラな状態でした。帰るときも足元がフラつき歩くのがままならない状態でした。
そこで僕が擁護し、外まで見送ろうとした時です。僕の顔を5秒見つめたあと、いきなり僕の顔面を殴ってきました。
想像してみてください。
皆さんならこの状況どう捉えどう対処しますか?その当時の僕は冷静さを失わず殴られたあとも最後まで擁護しました。
表面上は笑って対応しましたが、心の中ではこう思ってしまいました。
『なんだこいつ。歩けないから擁護したのに。』
大半の人がこのような対応をしお客さんに対してその場で言い返しはしないが内面では『くそ!』と思うと思います。
しかし、このような考えを持った時点で『インサイドアウト』ではなく『アウトサイドイン』な思考になります。
インサイドアウトとアウトサイドインは真逆の意味でアウトサイドインは何か問題があるたびに全て人のせいにしたり他人に物を言ったりする人のことをさします。
僕がこのお客さんに、『なんだこいつ。』と心の中で思ってしまった時点でアウトサイドインとゆうことになります。
まず、物事何かあったときは、アウトサイドインではなく、インサイドアウトな思考を持つこと。
要するに自分に何か問題があったかと、まずは自分の内面を見ること。何もかもを人のせいにしたり嫌なことがあったとしても、まずは自分を見つめ直すこと。
ここから始まります。
今の僕なら、「自分に問題があったかな。」と冷静に考えることができるでしょう。ただの良い人ぶってるだけじゃん。と思ったあなた。アウトサイドインです。
インサイドアウトを心がけてみてください。
これは、ビジネスで成功するためには絶対に理解しておかなくてはいけない法則です。
インサイドアウトは人生のインフラ

僕は、インサイドアウトは人生のインフラだと強く思います。ビジネスをしたいと思っている方なら特にです。インサイドアウトを理解するだけで人生大きく変わります。
インサイドアウトを学ぶ

あなたは今回の記事をみて少しでもなにか感じ取って頂けましたか?
僕がインサイドアウトを知ったのは7つの習慣という本です。7つの習慣は世界NO1の人材育成会社のフランクリンコヴィー社が著者した作品です。一度見てもらいたいくらいオススメの本です。
その辺の中古本屋で安く売ってます。ちなみに僕は360円で買いました。
360円で人生の考え方が変わりました。
中古の本屋さんは宝の山だと思いますよ!小説が嫌いな人でもマンガ構成になってるのでとても読みやすいです。是非一度お試しアレ!
コメントを残す