

今日は10月31日に開催した勉強会の内容を特別公開するね!
今回は60名を超える方が参加されました!
僕が開催している勉強会は基本的に教え子さんのみでのクローズドな勉強会です。
新規で「アフィリエイトを始めませんか?」的なセミナーは一切行っていない分、教え子さんに全力投球で指導することができるわけです!
勉強会参加後は多くの暖かいメッセージいただきました。
- 参加してよかったです!
- 他の方と仲良くなれました
- 飛行機に乗ってきた甲斐がありました
- アドバイス通りに実践したら初収益ができました
- 色々な講師の方の意見を聞けてとても為になりました
このように言っていただけると僕自身本当に勉強会をやってよかったなと思えますし、次の勉強会はもっと良い情報を共有しないとなって気持ちになります!
というわけで勉強会の風景や内容を書いていきます。
ざっくり見出し
勉強会の風景はこんな感じ!

こんな感じで勉強会を行っています!
ちなみに先月は100名以上の方が参加しました。笑
老若男女関係なく参加しています

僕らの環境は何がいいかって、老若男女関係なく本当に幅広い年齢層の方が参加していることです。
固定観念が強い40代、50代の方とかは勉強会に来ることにより「今の若い世代」の柔軟な思考力に驚かれるかもしれません!
緊張感は一切なく結構アットホームです^^
行くまでは緊張する人もいるかもしれませんが、勉強会に参加された方は「来てよかった」「また行きたい」最後にはこのように言ってくれる方が非常に多いです。
勉強会ってどんな形式で行っているの?
下記の3つの形式で主に勉強会を行っています!
- 形式①:質疑応答
- 形式②:グループワーク
- 形式③:講師が登壇
形式①:質疑応答

講師が前に出て1人1人に現在の悩みを聞き出しその場で回答していきます。
質疑応答を行うことで他の方がどんなところで悩んでいるのか?も把握することができます。
- フォロワーを増やす方法
- SNSで反応を増やすコツ
- どこのASPがオススメなのか?
- どんな案件が良いのか?
こんな感じでそれぞれの悩みを上げてその場で一つ一つ潰していく。
今ある悩みは全てすっきりした状態で帰っていただきます!
よくあるアフィリエイトのスクールだとせっかく参加したのに手を上げづらくて聞けなかった・・なんて事もよく耳にしますがこれだと全く成長に繋がりませんよね。
僕らはこのようなことが一切ないようにこちらから1人1人に聞いていくスタイルで行っています。
形式②:グループワーク

本日はグループワークで行い4〜5名の少人数に分かれそれぞれの疑問点を取り上げていきました。
上記の写真は今回、実際に僕が担当したグループの風景です!
皆さん志が高い方が多く、教えている僕が楽しかったです!

よくあるビジネススクールだと、どうしても講師の話を一方的に聞いて終わりになってしまうことがありますよね。
このように少人数で行うことにより教え子さん同士でも話す機会ができるので僕はグループワーク形式が一番好きだったりします。
形式③:講師が登壇

よくあるパターンですよね。
僕が話す時もあれば、他の人が話す時もあります。
僕のいる環境は多くの講師がいるので様々な視点で講師のお話を聞くことができるので、講師の思考や行動などは聞いたままに吸収して自分に取り入れていくとより目標に近づけます!
同じ話でもちょっとしたニューアンスの違いで「なるほど!」って事も多々あるので参加された方からは毎度ながら暖かい言葉をいただいています。
勉強会後は懇親会に参加

勉強会後は懇親会に参加!
教え子さん同士がお酒を飲みながら、教え子さん同士でアドバイスしあったり、熱くビジョンを語る場です。
教え子さん同士が関わることに意味がある
いつかのブログで書きましたが、僕は勉強会に来るよりも懇親会に来て教え子さん同士で関わりを持つことに最大の意味があると思っています!
もしかしたら懇親会で隣になった人と将来一緒にビジネスをする可能性だってあるわけです。
交際に発展して結婚する・・なんてことはないか。笑
それはさておき、多くの出会いがあり、多くの情報が手に入り、自分の考えを他の人に発信できるとても重要な場です。
環境なんてどうでもいい、お金の稼ぎ方(ノウハウ)だけ教えてくれ
たまにこんな人がいますが、こんな人には一生理解できないことかもしれませんね。
目標は未来を変えるためではなく、今の行動を変えるためにある

今回勉強会に参加された方は、60代の方も多くいくつになっても目標を持ち、常に歩き続ける。
これってそう簡単にはできることではないですし、本当に素晴らしいなと思いました。
Good&New(簡単に言えば自己紹介)ではそれぞれの1年後、3年後、5年後の目標を共有するワークもあり答えられなかった人もいれば、明確に答えられた方もいたかと思います。
個人的に「目標」は未来を変えるためではなく、「今」の行動を変えるためにあると僕は思っています。
目標があるからこそ、それを達成するために何かしら始めようと思うわけです!
しかし、今回答えられなかった人は何も悲観することはありません!
一緒に同じ環境で成長をしながら時間をかけて「自分のやりたい事」を見つけていけば良いんです!
僕だって初めから起業したいなんて思っていませんでしたから・・
その為に僕たち講師陣がいるので全力でこの環境を使い倒してくださいね。
僕も全力でサポートします!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
一般参加不可能なんだとか・・・
ぜひ、内容を知りたいです!!