
人生で一度は行きたかった奄美大島。
今回は仕事仲間4人と4泊5日で旅行に行ってきました。
- 旅行が好きな人
- 旅行先に悩んでいる人
- ダイビングが好きな人
- 次の旅行先が奄美大島の人
一つでも該当する方はもちろん、全く該当しない人でも楽しめる記事ですので最後まで読み進めて見てください!
奄美大島の魅力をたっぷりとお伝えします

レンタカーを借りて奄美大島の旅行スタート!
今回の行き先はこんな感じ!
- ダイビング
- オープンカーで周遊
- マングローブツアーに参加
- 大浜海浜公園でサンセット
一つ一つ写真付きで紹介していきます!
奄美大島良いな!って思ったくれた方は次の旅行先にでも検討してみてくださいね!
奄美ブルーでダイビングを堪能

今回のダイビングポイントは奄美大島の真下にある加計呂麻島という島でした!
奄美大島の中心街からダイビングショップさんの車で揺られて1時間ほどで港に到着。

船からエントリーしていざ、奄美ブルーへ!

基本的にダイビング中の動画や画像は全てGoProで撮影していますが、少しずつどの角度で撮ればうまく映るかコツが掴めて来ました!

寝ながら写真撮影したり

正座で写真撮影したり、海の中で自由に呼吸して、自由に泳げるのがダイビング最大の魅力です!

ウミガメとツーショットを撮ることも出来ます。
この日はウミガメに会えたけど、寝ていたので一緒には泳げず残念。
イカ、タコ、伊勢海老、ウツボなど結構色々な魚たちに出会えました!
ウツボはとにかくデカくて迫力があったけど、写真がないのが残念・・

1日目の集合写真。

2日目の集合写真。

興味がないからダイビングはやらない。
ではなく、一つの経験としてあなたもダイビングをやってみてはどうかな?
ダイビングの楽しさはだいすけが保証するよ^^
オープンカーで島内を周遊

奄美大島はオープンカー専門のレンタカーがあったので1日だけ借りて島を周遊してきました!

この日、奄美大島は気温が27度あったので風が気持ちよかった。

後ろからはこんな感じ!
推奨は2人ですが、一応3名まで乗れます。
ただ、めちゃくちゃ狭いのでオススメは出来ません。

もし興味がある方いたら僕が借りたレンタカー屋さんのサイトも貼っておくね!
こちらからサイトに飛べるよ!
カヤックでマングローブ原生林へ

オープンカーに乗り島を南に下って辿り着いたのがマングローブ原生林。
原生林ってワードなんか魅かれませんか?笑
それではマングローブツアーへGO!

乗り場を出ていざ、川へ!
iPhone12の広角はかなり臨場感あふれる写真が撮れますね〜!

ガイドさんのダジャレを聞きながらゆっくりと川を下っていきます。

途中で上陸してガイドさんがマングローブについて色々と説明してくれました。

実はマングローブっていう木はなくて、淡水と海水が交わるところに生えてくる植物の総称をマングローブと呼ぶんですよね。
知っていましたか?

マングローブも色々と説明を聞くと奥が深い・・・

謎のポーズ。笑

皆で集合写真。
僕以外は初めてのカヤックで、楽しかったとの事だったからよかったです!
大浜海浜公園で癒しのサンセット

オープンカーで辿り着いた先が大浜海浜公園!
夕陽がとても綺麗との事だったので行ってみたら・・
来て大正解でした!

日の入りまで1時間ほど時間があったのでそれまではそれぞれ写真タイム。

ツーショット!

1時間かけて日の入りするまで待った甲斐あり!
本当に綺麗でした。

日の入り直前になると車が続々と来ました。
夕焼けも綺麗でしたが、オープンカーで来るとさらに映えるのでぜひ奄美大島に行った際にはオープンカーで大浜海浜公園に行ってみてください!
最高の4泊5日でした!
一言で奄美大島は最高でした。
これからいく予定がある方はどこに泊まったら良いの?と思う方もいるかもしれないので参考までに共有しておきます!

奄美大島は名瀬市が島の中心街なので名瀬市に宿泊すれば間違いないです。
また屋仁川通り(通称やんご通り)という繁華街があり、見るからに夜の匂いがプンプンしますが美味しいお店がたくさんあります!
- 喜多八
- 心粋-koiki-
- ねたぞう
- まめふく
- こころ
上記のお店は人気みたいで、僕が行ったお店は郷土料理が食べられる「喜多八」と「心粋-koiki-」と上記には書いていない「まえやま」に行ってきました。
紹介したお店は予約しないと入れないお店も多いので行く時は必ず予約する事をオススメします!
こんな感じで奄美大島は以上です。
ここ最近の旅行で一番ハードでしたが楽しかったです。
次に僕が行きたい離島は与論島と与那国島です。
年内は12月の石垣島が最後なので2021年に必ず行きます!
それでは!
今回は奄美大島に行ってきたから旅の記録をしていくよ!